日頃より私の政治活動に対しまして格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
令和5年9月の第2次岸田改造内閣の発足に伴い、国土交通副大臣、復興副大臣、内閣府副大臣の任期を終え、お陰様で無事に職責を全うすることができました。
そしてこの度、参議院自民党国会対策委員会 筆頭副委員長、自民党総務会 総務、決算委員会 筆頭理事、政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 理事、東日本大震災復興特別委員会 理事に就任致しました。これも皆様からのご指導ご鞭撻の賜であり、心より感謝申し上げます。

副大臣在任中は、二度にわたる記録的な大雨により、秋田県内各地で甚大な被害が発生しました。私自身、居ても立ってもいられず、被災した八峰町・能代市・三種町・五城目町などの現場を駆け回りました。五城目町では、馬場目川の増水により廣徳寺橋が沈下し、川を渡れない状況だったため、直ちに国交省から町へ組立式の橋を貸し出し、応急復旧作業を進めました。その結果、林道を使った大幅な迂回をせずに、生活利便を維持することができました。

日本海沿岸東北自動車道・二ツ井今泉道路の小繋~今泉の工事計画変更の際には、当初は別の新規事業であった今泉~蟹沢間の1.7キロを延伸という形で計画変更の中に取り込み、必要な手続きと期間を大幅に短縮いたしました。また、東北中央自動車道の標識が、「湯沢横手道路」「院内道路」という区間ごとの表示となっていましたが、これを統一して分かりやすく「東北中央道」へと変更いたしました。将来的に、秋田~山形~福島~東京が一本の道でつながることに備えた意識改革が狙いです。

毎年のように農地への水害で悩まされていた米代川流域の大館市(板沢地区)では、川の堤防のかさ上げに着手し、令和6年度中の完成を目指し事業を進めております。
また、今後の浸水被害に備えて、防災集団移転を事前に希望する雄物川流域の大仙市(物渡台地区)においては、住民の移転補償に必要な市の財政負担ができるだけ軽くなるよう、国の補助率を大幅に引き上げる「防災集団移転促進事業」の制度改正を行い、令和5年度の新規採択に結び付けることができました。
さらに、全国的にコロナ前の水準に回復しつつあるインバウンド需要を取り込むべく、県内各地の魅力度をアップさせるため、湯沢市・東成瀬村の「雪」や鳥海エリアの「星空」といった、観光素材を磨き上げる取り組みなどに対して、令和5年夏よりご支援させていただいております。
この他、未来の道路を見据える上小阿仁村でも、自動運転技術を用いた地域交通の本格実証ができるよう、新たに補助採択しました。

秋田県をはじめとした地方の元気を取り戻すため、2050年カーボンニュートラル実現の切り札として期待される洋上風力発電事業の促進に向けて環境整備を推進します。また、県内の高速道路ネットワークの更なる充実化や防災・減災のための国土強靭化を着実に実行していくため、継続的・安定的な予算の確保に努めて参ります。
さらに、これまでも取り組んできた、農業や産業の活性化、東京一極集中の是正や物価高騰対策についても全力で取り組む所存です。何卒これまで以上のご支援ご指導を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

参議院議員

応援の言葉

石井浩郎議員を全力で応援します。
石井議員は、国難に立ち向かい、必ずや秋田県、そして日本の未来のために働いてくれると確信しています。
石井議員の政治活動に対しまして皆様からのお力添えを心からお願い申し上げます。

前内閣総理大臣・衆議院議員
菅 義偉

私の政策

豊かな日本をつくるには、地方が元気でなければなりません。
地方に活力を取り戻すために、農林水産業に従事する方々や中小企業・小規模事業者への支援、
全世代型社会保障への転換、国土強靱化を推進します。
一極集中する首都圏から人の流れを作り出し、
少子化や人口減少といった構造的問題を解決へと導きます。

その1

農林水産業を成長産業に

農業は、国の礎です。秋田県は豊かな自然環境を生かし、日本の食糧基地として長年貢献してきました。
しかし近年、従事者の高齢化による担い手不足や収益性が問題となっています。食料自給率や食料自給力の低下に繋がり、日本の食料安全保障の観点からも解決が急務であると考えます。

多様な農産物の需要に応じた生産事業の後押しや輸出促進、ロボット、AI、IoTを活用したスマート農林水産業、担い手の育成・確保や農地の集積・集約化を進め、農業・農村の所得の安定と増大を目指します。
また、世界情勢の変化に伴う原油価格や肥料等の生産資材の価格高騰への支援の拡充を推進します。

その2

地方経済の元気を取り戻す

ウクライナ状勢等による原油や原材料価格の高騰による景気の悪化を改善します。
企業の9割以上を占め、日本の経済を支える中小企業や小規模事業者の元気を取り戻すため、資金繰り支援の強化、事業再構築の環境整備、事業承継の円滑化、働き方改革や生産性向上の取組みを推進します。
また、新たなる地域振興・雇用創出のためにも、洋上風力発電の積極的な導入を後押します。

秋田県は力強い自然エネルギーの宝庫です。私たちの秋田県から再生可能エネルギーの主力電源化に向けた切り札となる新たなプロジェクトを成功させたいと考えています。

その3

命と暮らしを守る

国産ワクチンや治療薬の開発体制の強化や医療提供体制の拡充などの危機管理対策を強化します。

長期的には、医療・介護における低所得者対策の強化、低年金者対策の充実とともに、不妊治療の保険適用や経済的な負担が大きい子育て世代の負担軽減により、全ての世代の方々が健康で安心して暮らせる、希望に満ちた社会を目指します。
また、近年多発している大規模な自然災害から国民の命と暮らしを守るため、防災減災対策となる国土強靱化を推進します。

その4

未来への投資「教育」の充実
スポーツを通じた健康で豊かな地域社会

今、秋田県の子供たちは、全国学力テストでトップですが、小学校・中学校の最終的な目的は、社会に出て活躍出来る人材を育てることです。
これからの社会を担う人材への教育なくして、希望ある日本の未来は決して実現できません。

学力向上だけでなく、豊かな人間性を育むための道徳教育やICTの利活用による人材育成の取組を積極的に推進します。
また、スポーツのもつ大きな力を活かして地域を活性化させ、スポーツ産業の成長産業化を促進し、日本経済と国民の健康を飛躍させる政策を推進します。

その5

女性が活躍できる社会を

子育て支援を強化し、女性が社会で活躍できる環境作りを推進します。

コロナ禍により、女性の雇用の悪化、自殺者の増加やひとり親・非正規雇用者の生活困窮などが深刻な問題となっています。
社会的に弱い立場に置かれている女性の経済的自立を支援する政策の実現を目指します。

その6

国益を最優先に考える外交と憲法改正

近年、日本と取り巻く国際情勢は緊迫しています。国民の命と財産を守るためには、毅然とした外交と国防上の脅威に対応できる体制が不可欠です。
日米同盟を基礎とし、オーストラリア、インド、ASEAN、欧州、台湾など普遍的価値を共有するパートナーとの連携強化を目指します。

また、安全保障環境や技術革新、社会生活の変化などを鑑み、時代に合わせた日本国憲法の改正を目指します。
国民の皆様に憲法改正の必要性をご理解いただきながら進めて参ります。

プロフィール
Profile

石井 ひろおいしい ひろお

昭和39年6月 南秋田郡八郎潟町 生まれ

  • 身長183センチ
  • 体重94kg
  • 右投げ・右打ち
  • 血液型O型
  • 好きな食べ物
  • 趣味将棋、音楽・落語鑑賞

昭和58年 秋田高校卒。同年、早稲田大学入学
昭和62年 株式会社プリンスホテル入社
平成2年〜 近鉄、巨人、千葉ロッテ、横浜各選手
平成15年 日本テレビプロ野球解説者
平成16年 西武ライオンズ2軍監督
平成22年7月 参議院議員秋田選挙区より初当選
平成28年7月 参議院議員秋田選挙区より再選(2期目)
令和5年7月 参議院議員秋田選挙区より再選(3期目)
現在に至る。

    参議院
  • 決算委員会 筆頭理事
  • 国土交通委員会 委員
  • 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 理事
  • 東日本大震災復興特別委員会 理事
    自由民主党
  • 参議院自由民主党 国会対策委員会 筆頭副委員長
  • 総務会 総務
  • 国土交通副大臣
  • 復興副大臣
  • 内閣府副大臣
    参議院
  • 文教科学委員会 委員長、同委員会 筆頭理事
  • 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 委員長
  • 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会委員長
  • 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 委員長 他
    自由民主党
  • 副幹事長
  • 政務調査会 副会長
  • 国会対策委員会 副委員長
  • 文部科学部会 部会長代理
  • 人事局長
  • 組織運動本部 副本部長
  • 教育・文化・スポーツ関係団体 委員長
  • 秋田県連支部連合会 会長 他
  • 秋田市飲食店組合環同連合会 顧問
  • 秋田県行政書士政治連盟 顧問
  • 公益社団法人秋田県柔道整復師会 顧問
  • 公益社団法人全国野球振興会 日本プロ野球OBクラブ顧問
  • 日本会議秋田 顧問
  • 秋田市マスターズ野球リーグ
  • 秋田県早起き野球協会 顧問
  • 秋田・フィジー共和国友好協会 顧問
  • 早稲田大学校友会秋田県支部 顧問

新しい日本型資本主義を考える会 | 医師養成課程から医師偏在・潜在是正を求める議員連盟 | 医療専門職の人財育成を考える会 | 栄養教諭議員連盟 | 自由民主党お祭り議員連盟 | 超党派「オンラインゲーム・eスポーツ議員連盟」 | 看護問題対策議員連盟 | 海事振興連盟 | 自由民主党介護福祉議員連盟 | 超党派格闘技(プロレス・総合格闘等)振興議員連盟 | 外国人材活躍推進議員連盟 | 火山噴火予知・対策推進議員連盟 | ガールズケイリン推進議員連盟 | 北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟 | 漁港漁場漁村整備促進議員連盟 | 自民党行政書士制度推進議員連盟 | 車いすダンススポーツ世界選手権大会支援議員連盟 | 軍恩議員協議会 | グラウンドゴルフ振興議員連盟 | 自民党ケアテック活用推進議員連盟 | 国会稲門会 | 自民党国会稲門会 | 参議院自由民主党国会稲門会 | 国民歯科問題議員連盟 | 港湾議員連盟 | 故郷を支援する参議院の会 | 国産再エネに関する次世代型技術の社会実装加速化議員連盟 | 国際競争力ある農業人材の育成に向けた議員連盟 | 国民医療を守る議員の会 | 国民皆保険を守る国会議員連盟 | 国土強靭化税制の整備・創設を支援する議員懇話会 | 自由民主党再生可能エネルギー普及拡大議員連盟 | 産業・資源循環議員連盟 | 史跡保全議員連盟 | 参議院社会保障政策研究会 | 神道政治連盟国会議員懇談会 | 銃剣道振興議員連盟 | 将棋文化振興議員連盟 幹事 | 障害者スポーツ推進議員連盟 | 小規模企業を支援する参議院の会 | 自民党小規模企業税制確立議員連盟 | シルバー人材センター活性化議員連盟 | 証券市場育成等議員連盟 | 下関北九州道路の整備促進を図る参議院議員の会 | 出入国在留管理業務の適正運用を支援する議員連盟 | 参議院自民党受動喫煙防止議連 | ジオパークによる地域活性化推進議員連盟 | 自動車議連 | 浄化槽推進議員連盟 | 人口急減地域対策議員連盟 | 獣医師問題議員連盟 | 自民党水道事業促進議員連盟 | 水田農業振興議員連盟 | スポーツ議員連盟 | スポーツの産業化促進議員連盟 | スポーツ歯科推進議員連盟 | スポーツアスリートネイル推進議連 | 自民党生活衛生議員連盟 | 石油流通問題議員連盟 | 自由民主党全国保育関係議員連盟 | 全国新幹線ネットワーク整備財源を考える会 | 専修学校等振興議員連盟 | 全日本不動産政策推進議員連盟 | 自民党蕎麦振興議員連盟 | 宝塚を応援する参議院議員の会 | 自由民主党たばこ議員連盟 | 多店舗展開型飲食店議員連盟 | 賃貸住宅対策議員連盟 | 治水議員連盟 | 地域の介護と福祉を考える参議院議員の会 | 中核市とともに地方分権を推進する国会議員の会 | 町村の振興を考える会 | 鳥獣捕獲緊急対策議員連盟 | 医療と地域の明日を考える会 | 地域包括ケアシステム・介護推進議員連盟 | 地域づくりと道路整備に関する勉強会 | 地域共生社会推進に向けての福祉専門職支援議員連盟 | 中小印刷産業振興議員連盟 | 天皇陛下ご即位三十年奉祝国会議員連盟 | 東北地方に医学部の新設を推進する議員連盟 | 自由民主党統合医療推進議員連盟 | トラック輸送振興議員連盟 | 自由民主党東北酪政会 | 自民党どうぶつ愛護議員連盟 | 日本海沿岸地帯促進議員連盟 | 参議院日本ブルガリア友好議連 | 参議院自民党日・ハワイ友好議員連盟 | 日華議員懇談会 | 日本・フィジー友好議連 | 参議院農業・農協研究会 | 自由民主党農村基盤整備議員連盟 | 配置薬議員連盟 | 自由民主党花火文化芸術振興議員連盟 | パラリンピック推進議員連盟 | 自由民主党フラワー産業議員連盟 | 物流倉庫振興推進議員連盟 | プロボクシングの発展を応援する国会議員の会 | 保険制度改善推進議員連盟 | みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会 | 森のようちえん振興議員連盟 幹事 | 野球振興議員連盟 | 有床診療所の活性化を目指す議員連盟 | 郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟 | 超党派幼児教育振興議員連盟 | 自民党酪政会 | JICA議連 | 自民党LPG対策議員連盟 | TPP交渉への参加の即時撤回を求める会

事業所のご案内
Access

国会事務所

〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館713号
TEL. 03-6550-0713/FAX. 03-6551-0713

秋田事務所

〒010-0951
秋田県秋田市山王3丁目1-15
TEL. 018-883-1711/FAX. 018-883-1733

私たちの志し、信念、想いを実現するために

党員を募集しています

現在、自民党は党勢拡大のため、「120万党員獲得運動」を推進しております。
私たちの志し、信念、想いを実現するためにも、
より一層の党員数増加を目指して活動をしていかなければならない、と思いを強くしております。

ぜひ、ご入党を頂き、皆様の声を政治に反映するためのご提言、
日本のリーダーを決める党総裁選挙に参加して頂くなど
共に日本の将来を築く力になっていただきたくお願い申し上げます。

お問い合わせ
Contact

是非、皆様のご意見をお聞かせください。

関連リンク